世の中は見たいように見えている
- 2017年7月21日
「嫌われる勇気」という本が ベストセラーになりましたね。 その中で 「世の中は自分で意味づけをしている」 という項目はなかったでしょ...
カウンセリングとは
- 2017年7月20日
私が考える カウンセリングルームは あなたに対して ◆ダメ出しをする場所 ◆カウンセラーがあなたに対して 高圧的に説教をする場所 で...
過度な原因探しはやめませんか?
- 2017年7月19日
原因を探ること これも言わば癖のような物です。 何か悪いことが起きたとすると、 「なぜ?」という原因探しをしませんか? ...
記憶の曖昧さ
- 2017年7月17日
いきなりですが 「50円玉の表の部分」には 何が書いてあるでしょうか? 硬貨それぞれに図柄が入っていますよね。 &nb...
嫌な記憶の離し方
- 2017年7月16日
ふとした時に ◆過去の嫌だった経験 ◆辛かったことが 思い出されるときはないでしょうか? そんなときは一度その思考をとめてみてください 「ストップ」というのでも...
人生の中の目的地
- 2017年7月15日
人間は 何かをするときは 目的地があった方が頑張れます。 例えば 「適当にとりあえずやめてよいと 言うまでグランドを走...
原理、原則重視って?
- 2017年7月14日
「原理」 多くの物事を成り立たせる、 根本的な法則(規則)。 認識や行為の根本をなす理論 「原則」 特別な場合は別として、 一般に適用される根本的...
あなたの最強の味方はあなたである
- 2017年7月13日
「あなたにとって最強の味方はあなたです。 そして、あなたにとっての最強の敵もあなたです」 24時間365日常に一緒にいる人は、そう「自分」です。 ...
カウンセラーとしての心構え
- 2017年7月12日
『セッションに抵抗するクライエントなどいない。 柔軟性にかけるセラピストがいるだけだ』 先日ブログに書いた ミルトン・エリクソンさんの 言葉です。 私のセッショ...
心理カウンセラーを見分ける3つの方法
- 2017年7月11日
カウンセリングの口コミサイトを 見るとカウンセラー、セラピスト関連の 登録数が全国で約2400件もあります。 さらに心療内科や精神科...