あがり症は性格でしょうか?
- 2017年7月28日
あがり症は性格であると 思っていませんか? 治せないと思っていらっしゃる方もいます。 ですが、 あがり症というのは改善...
自由に生きるために
- 2017年7月26日
人間は基本的に自由です なりたい自分になります。 なりたいというのは「職業」の話ではありません。 どういう感情で 人生...
他人は信用できない。裏切られるから。
- 2017年7月22日
「他人は信用できない。裏切られるから」 そういう文章をたまに見かけます。 これに抜けているワードは何でしょう 「私は信じていたのに」...
世の中は見たいように見えている
- 2017年7月21日
「嫌われる勇気」という本が ベストセラーになりましたね。 その中で 「世の中は自分で意味づけをしている」 という項目はなかったでしょ...
カウンセリングとは
- 2017年7月20日
私が考える カウンセリングルームは あなたに対して ◆ダメ出しをする場所 ◆カウンセラーがあなたに対して 高圧的に説教をする場所 で...
過度な原因探しはやめませんか?
- 2017年7月19日
原因を探ること これも言わば癖のような物です。 何か悪いことが起きたとすると、 「なぜ?」という原因探しをしませんか? ...
記憶の曖昧さ
- 2017年7月17日
いきなりですが 「50円玉の表の部分」には 何が書いてあるでしょうか? 硬貨それぞれに図柄が入っていますよね。 &nb...
嫌な記憶の離し方
- 2017年7月16日
ふとした時に ◆過去の嫌だった経験 ◆辛かったことが 思い出される事はないでしょうか? そんなときは 一度その思考をとめてみてくださ...
人生の中の目的地
- 2017年7月15日
人間は 何かをするときは 目的地があった方が頑張れます。 例えば 「とりあえずやめて良いよ!と 言うまでグランドを走れ...
原理、原則重視って?
- 2017年7月14日
「原理」 多くの物事を成り立たせる、 根本的な法則(規則)。 認識や行為の根本をなす理論 「原則」 特別な場合は別として、 一般に適用される根本的...